松本市内でも高齢化が進む中、簡単にはじめることができる高齢者サポートのためのボランティア活動について学び、また、松本市や松本市社会福祉協議会の取り組みについてご紹介する講座を予定しております。
この機会に、ぜひ、ご参加ください。
◆日 時・内容:1月30日(水) 10:00~12:00
講義①:「楽しく、ためになる」医師の話!
明日から話せる英語
~アナタにもできる「おもてなし」~
講師:小林三代治氏(医師)
講義②:健康体操でリラックス♪
(お口は元気の源です!良い姿勢を!!)
講師:細野麗氏(看護師)
2月25日(月) 14:00~16:00
講義①:地域の助け合い活動(生活支援体制整備事業)について
講師:丸山花代子氏(松本市高齢福祉課介護予防担当係長)
講義②:有償ホームヘルプサービス事業について
講師:伊藤順一氏
(松本市社会福祉協議会地域福祉課課長補佐)
※内容・講師等は変更になる場合があります。
※2回の参加を基本とします。
◆会 場:松南地区公民館 大会議室 (松本市芳野4番1号)
◆対象者:市内にお住いの方で、地域のボランティア活動・ささえあい活動に興味の
ある方
◆募集人数:60名(先着)
◆参加費:無料
◆申込期限:平成31年1月25日(金)
◆主 催:松本市社会福祉協議会
◆後 援:松本市
【申込方法】
社会福祉協議会 地域福祉課へ電話または直接お申込みください。
松本市双葉4-16(総合社会福祉センター5階)
℡:27-3381(担当:伊藤・塩原・百瀬)
■松南地区公民館